生後一か月半でおっぱい拒否された話
時間が溶けるように過ぎていく今日この頃です
授乳、おむつ替え、寝かしつけ・・・
それに加えて家事
そんなこんなでいつの間にやら産後一か月半ほどたってしまいました
産後すぐから混合でやってきました
まもなくして母乳をあまり飲まなくなり、だましだましここまでなんとかきましたがとうとうおっぱいを咥えさせると大号泣するようになりました
最初のうちはおっぱいを拒否されることに悲しくなったり自信喪失したりかなり凹んで夫の前で大号泣したことも・・・
機嫌がいいとたま~に飲んでくれる時もあるのですが、そんなことを繰り返している間にだんだんおっぱいの量も少なくなってきたようなきがしますwww
最近は飲むか飲まないか分からないおっぱいを飲ませようとして落ち込むよりも、もうあきらめて最初からミルクにしてしまったほうがいいんじゃないかと思うようになってきました
たしかに母乳はお出かけの時に荷物少なく済んだり、ミルク代かさまないしなにより授乳中の赤ちゃんがかわいくて愛おしい
それが見れなくなると思うと中々思いきれない気持ちもあります・・・
悩むなぁ・・・
計画無痛分娩レポ 後編
後半戦いきます!
3時
採尿
内診
だいぶ陣痛が遠のいてしまった
どおりで何も感じないはずだと納得ww
そんなこんなで仕切り直しということでいったん麻酔を止めることに
麻酔止めたら痛くなるのかななんて思ったけど杞憂でした
朝になったら陣痛促進剤を入れて麻酔再開することに
まぁこんな痛みじゃ終わらないよねwww
この後麻酔がぬけきるまで2時間くらいはベッドで待機
動けないし水分も取れないし部屋が暑くて喉からからだけど氷で頑張る
5時
麻酔がぬけて動いてもよくなったので早速水分補給!!
アクエリアスを体にしみこませる!!
やっぱり口から飲めるのはうれしい
トイレもOK
朝早めに朝食とって促進剤入れていきましょうという話になりました
食後1・2時間くらいしたら誘発剤を入れるそうです
なんなら昨日入れてくれてもよかったのにwww
8時
朝ごはん
8時15分
内診ぐりぐり
麻酔が効いてないのでめちゃめちゃ痛い( ノД`)
子宮口が開いてなかったらバルーン入れましょうって言われたけど3センチ開いてたのでバルーンは回避で誘発剤を入れることに
もうバルーンとか入れたくなかったので本当によかった・・・
誘発剤入れ始めるとしばらくして陣痛が始まった
10時30分
陣痛がそこそこ強くなってきたので麻酔再開
こんなに急にくる!?ってくらい急に痛くなってきた
麻酔が間に合ってないのか、痛みが本格的なのかよくわからない
麻酔は15分に1回入れられるようになっていて、自分で入れない場合は45分おきに自動で注入されます
10時50分
子宮口5センチ
11時10分
陣痛がエグイ
麻酔と陣痛の戦い
股からお尻にかけてデカいものが押してくる感覚が定期的に続く
これが本陣痛だと気づいたのは産まれた後でした・・・www
無痛分娩といえど、本陣痛はさすがに痛いです
助産師さんが陣痛が来るたびにお尻を抑えてくれて腰をさすってくれるのでなんとか頑張れた
それでも普通分娩と比べたら雲泥の差!!!
冷静に痛みの感じとか自分の状態を感じられるのがすごいことだし、なんだかんだ普通に会話ができてるってことがすごすぎる
「12時くらいには産まれるかね」なんて話になったので夫に病院に向かうように連絡した
11時26分
なんだかいきみが抑えきれない衝動にかられてきたので、助産師さんに「やばいかも!!」と伝える
内診すると子宮口全開
思ったより進みが早い💦
このままだと夫間に合わない💦
「旦那さん待つ??」って聞かれたけどもう出そうなので待つ余裕なんて全くないです
全開でいきみたくて仕方ないのにwww
「待たないです!!産みます!!!」って言って本気モード
痛いと言っても我を失うほどではないので上手にいきめる
ああ!出産してる!!!って初めて感じたしすごく冷静だった
11時40分
産まれる
助産師さんに言われるままにいきんで3回ほどで産まれました
今までで一番上手に出産できたと自負します
終始冷静だったので産まれたときすごく感動することができました
今までの出産はとにかく痛みとの闘いで「終わった・・・」しか感じられなかったから今回は本当に感動的でした
そして夫間に合わす・・・
結局夫は30分後くらいに現れましたwww
めっちゃ痛い!!!ってなってからわずか1時間ほどで産まれました
Viva無痛分娩
13時30分
お昼
産んですぐ普通に食べれて会話する元気があるってすごい
そのあとトイレに行き出血量確認と自力で尿がどれくらい出るか確認後、導尿で残尿がないか調べる
問題なければ硬膜外麻酔と点滴を外して病室に戻れます
14日の早朝から15日の昼過ぎまでずっとLDRでほぼ寝たきりだったので体は痛いし、いつ産まれるのかハラハラしてよく寝れなかったりしたのでかなり疲れましたwww
担当の助産師さんはすごく優しくて声掛けも前向きでこんなご時世で一人での出産で少し心細かったですがかなり救われました✨
陣痛が来たときは何も言わなくても腰を押してくれたり、細やかな配慮をたくさんしていただいて本当に感謝です
無痛分娩に関しては事前にネットで調べたりして嫌な情報見たりして勝手にたくさん心配してたけど全然大丈夫でしたwww
足は動くし思ったほど管だらけにもなってなかったw
麻酔の先生が上手なのもあると思いますが・・・
妊娠5か月のときパニック障害再発して無駄に色々心配して不安になって発作起こしてたのがウソみたいに何一つ心配のない穏やかなお産ができました
ただ、無痛分娩と言えど全く痛くないわけではないです
私の場合2人目までは自然分娩で出産しているので無痛分娩の痛みの少なさや回復の速さを比べることができましたが、初産で無痛分娩する方は「超痛いじゃん」ていうと思うwww
何はともあれ個人的にはとても思い出に残るいいお産ができました♪
計画無痛分娩レポ 前編
2月15日
計画無痛分娩で無事元気な女の子を出産してきました♪
ここからは時系列で書いていきます
出産予定日がはっきり決まったのは38週の健診の時
先生からもう決めないと産まれちゃうね~なんて言われて
2月14日に決行することにきまりました
先生マイペースすぎです・・・
私は群馬県の佐藤病院で出産しました
群馬では結構有名で老舗の産婦人科さんです
そんなこんなで2月14日
6時30分
入院 部屋に案内されて諸々準備した後LDRへ
LDRでは胎児心拍を測りながら先生が出勤してくるのを待つ
8時30分
先生出勤
子宮口広げる薬を入れる(プロウペス膣用剤)
プロウペス膣用剤については後日詳しく書きます
9時
朝ごはん
11時40分
内診ぐりぐり
3人目なのに前の二人の時を完全に忘れていて
こんなに痛かったかってくらい痛かったです( ノД`)
その後お昼ご飯
時々内診ぐりぐりしながら本陣痛を待つ・・・
15時
内診ぐりぐりの後本陣痛っぽい定期的な陣痛が5分間隔でくる
まだそんなに痛くはない
子宮口3センチ
子宮内の薬を抜く
17時
硬膜外麻酔
旦那さんがしたことがあるらしく痛くないと聞いていたんでそんなに怖くなかった
他の方の体験談でもよく書いてありますが、膝を抱えておへそを見るように丸くなり処置していきます
先生が「今から麻酔打ちます~」とか「硬膜外いてれ行きますね~」とか優しく説明しながら処置してくれるので不安はなくなりました
麻酔の麻酔がチクッとするくらいで全然痛くなかった✨
5分おきに左右2回ずつ麻酔を試し打ちしながら体制を変え麻酔を均等にいきわたらせます
保冷剤を太もも・お腹下・お腹上とあてていき麻酔の効きをチェック
私はとてもよく聞いていて全然温度を感じなかったwww
触られてる感覚とお腹が張る感じは何となくわかるのでかなりいい感じに効いてたんだと思います
一番心配だった足もちゃんと動くし変な感じもなく安心♪
ここからは飲食禁止になります(氷だけはもらえる)
17時45分
内診と麻酔の効きチェック
左を下にしていたので右側だけ効きが甘くなったのか冷たさを感じる
子宮口3.5センチ
18時
硬膜外麻酔の副作用かほんのすこ~~~~~しむず痒い
そんなに狂うほどではなかったのでよかったです(かゆくて掻いても感覚ないので微妙)
20時15分
採尿(ずっと入れっぱなしじゃなくて3時間に一回くらい看護師さんが導尿してくれます)
最初は恥ずかしかったけど早々に慣れました
内診ぐりぐり 3センチから進まない上に赤ちゃんが下がってこない・・
ぐりぐりすると陣痛は強くなる
麻酔のお陰で痛みはなく快適
20時40分
お腹がすいて死にそう
そんなこと思えるくらい痛みがないwww
23時15分
採尿
子宮口4センチ
14日に産まれるのは絶望的になりましたwww
バレンタインベビーはあきらめようwww
長くなったのでこの辺でいったんしめます
入院中これがとても便利でした♪
|
パニック障害の息苦しさと妊娠による息苦しさの違い
久々になっちゃいましたwww
減薬は順調にすすんでいて一日おきでもなんの変化も違和感もないです
よかった
これ、ダメだった場合どんな症状が出るんだろう???
今のところなんもないので大丈夫なのでしょう(^-^)
さて、私は妊娠5か月くらいの時にパニック障害を再発したわけですが
とにかく息苦しさがすごくて不安や動悸も怖かったけど
息が吸えない!!!って感覚が一番怖かったです
いや、吸えてないわけないんですよ
気絶してないし
でも吸えてない感じがずっとしてて本当に本当に辛かった
深呼吸しても肺の中に酸素が入って行ってない感じ
息ができないって意識しちゃうから余計苦しくなる
呼吸自体は無意識でできる行為のはずなので、仕事したり何かに集中していると
多少ましだったりしました
妊娠による息苦しさは、息ができない!!ってよりは
いつだって運動中みたいなwww
階段上れば息切れ
掃除すれば息切れ
ちょっと動いただけで息が切れる感じ
確かに子宮に肺を圧迫されているので深呼吸したくなりますが
ちゃんと酸素入っていくし
ただただ物理的に苦しい感じ(前かがみとか姿勢とか)
なので恐怖はないです
パニック障害になったひとじゃないとわかってもらえない気持ちだと思います
だって妊婦さんはみんな息苦しいですから
でも息苦しさの種類が違う・・・
心が感じる息苦しさと、体が感じる息苦しさ
誰に相談しても「みんなそうだよ心配しないで」くらいしか言ってもらえず
かなり辛かった・・・
検索魔になっても安心できる情報なんて全然のってないし
これからお腹が大きくなって肺が圧迫されて今以上に苦しくなったらどうしようって
気持ちばっかりが大きくなって不安が不安を呼んで・・・無限ループでした
今臨月になってみて全然大丈夫で
心配事の9割は起きないってのは本当だなって心からおもいましたwww