生後一か月半でおっぱい拒否された話
時間が溶けるように過ぎていく今日この頃です
授乳、おむつ替え、寝かしつけ・・・
それに加えて家事
そんなこんなでいつの間にやら産後一か月半ほどたってしまいました
産後すぐから混合でやってきました
まもなくして母乳をあまり飲まなくなり、だましだましここまでなんとかきましたがとうとうおっぱいを咥えさせると大号泣するようになりました
最初のうちはおっぱいを拒否されることに悲しくなったり自信喪失したりかなり凹んで夫の前で大号泣したことも・・・
機嫌がいいとたま~に飲んでくれる時もあるのですが、そんなことを繰り返している間にだんだんおっぱいの量も少なくなってきたようなきがしますwww
最近は飲むか飲まないか分からないおっぱいを飲ませようとして落ち込むよりも、もうあきらめて最初からミルクにしてしまったほうがいいんじゃないかと思うようになってきました
たしかに母乳はお出かけの時に荷物少なく済んだり、ミルク代かさまないしなにより授乳中の赤ちゃんがかわいくて愛おしい
それが見れなくなると思うと中々思いきれない気持ちもあります・・・
悩むなぁ・・・